2024.12-yell
2024.12-yell
通り魔
こわいこわい
終業式ですね
今週に入り、ぐっと寒くなってきました。学級閉鎖・学年閉鎖の連絡も入ってきて、なんだか落ち着かない年末となりそうです。
さて、2学期が終了します。今年の目標は達成できましたか?新年にみのわで書いた目標が達成できた人にはご褒美があります。ゆみ先生・杏先生から受け取ってください。一つでも、少しでも、成長が見られたのならOKとしましょう。そしてまた来年、一緒にがんばりましょう!
今年度のみのわは12月27日まで(中学生は23日まで。講習は25~29日あります)。
1月は4日から講習が始まります。平常授業は6日からです(中3は7日から)。明けたらテスト・シケン・入試。忙しいですよ。いろいろな学校でスキー林間もありますね。学校始まってバタバタしないように、短い冬休み、じっくり計画立ててすすめておきましょう。
ひとりごと
今年最後のごあいさつ
今年も一年が終わります。もうずいぶん前のことのようにも思えますが、オリンピックイヤーだった今年、みなさん楽しみましたか?メダルをかけて挑む姿はどれだけの努力と抑制をしてきたのだろうと想像もつきません。きっと超えた人たちにしか分からない景色があるんだろうな。
教育では文科省がデジタルの教科書利用を広げる議論を始めたようです。今頃になって!さいたま市はすでに推進していますね。しかしすでにデジタル教材に移行しているスウェーデンでは脱デジタルとし、紙に回帰していくとか。日本のおじい様方、動きが遅いです・・
私事としては、抗がん剤が終わり半年が過ぎました。お休みいただいたおかげで体調も安定し、全くなくなった髪の毛も豊かになってきました。10キロやせたはずの体重も、ほぼもとに戻り(笑)細かな副作用はあるもののそれ以外はもう寛解の域になったのではないかと思っています(先生はまだそう言ってくれませんが・・)。医療が発達してきたとはいえまだまだ亡くなる方も多い病。神様がもう少し頑張りなさいと言ってくれたことに感謝です。問題があるとすれば、体が治っても心が追い付かないこと。気力があっても行動に移せないこと。これがもとに戻るまでどのくらいかかるのかなあ。
物価も上がってきましたね。気候もおかしい。人もおかしい。インフルエンサーとかいう謎な仕事がまかり通る世の中になりました。キャッシュレスも浸透してきましたよ。みのわのお月謝方法も考えないとなぁ~お年寄りにはとても生きにくい時代です。でもこれが令和。流れに乗って次年度も進んでいこうと思います。
保護者の皆さまには、駐車場・送迎など、1年間のたくさんのご協力ありがとうございました。また、みのわを支えてくれている先生がた、今年も本当に感謝です。来年は少しずつ教室に戻って一緒にお仕事したいとおもっています。皆さまは、どんな一年でありましたか?風邪などひかぬようステキなクリスマスをお過ごしください。
試験シケン
数学検定 11月16日
準2級 伊藤有唯(越谷北高等学校1年)
3 級一次 鈴木嶺央(城北中3) 永田琉之介(城北中3)
英語検定2次 11月17日
3級 鈴木嶺央(城北中3) 中村創真(城北中3)
北辰テスト
1/26最後の北辰です。県立問題に沿った出題のようです。私立を受けない生徒は、ぜひチャレンジを!
〆切 1月7日
珠算マラソン第4回戦 BEST10
1 今井咲良 975 6年
2 金子隼大 930 5年
3 寺島光紗 885 6年
4 島村夏帆 865 6年
5 村上凜乃 830 中1
6 福田万莉 785 4年
7 丹野陽奈子 750 中1
8 大野愛佳 725 6年
9 猪野遥香 690 6年
10 吉成大樹 685 5年
岩槻教室 送迎時の車の停め方について
田んぼにそってお待ちください。
すれ違いができなくなりますので病院側に停めないでください。
病院駐車場・隣人宅前も絶対停めてはいけません。カメラついてます
塾の前は3秒ルールでお願いします。停車して待たないでください。
注文ばかりで申し訳ありません。今後ともよろしくお願い申し上げます
いつもご協力いただき
本当にありがとうございます
学年別珠算選手権大会
2024,12,7 産業振興会館にて
総合競技
2等 寺島颯汰 金子隼大 島村夏帆 福田万莉
3等 吉成大樹 寺島光紗
読み上げ算競技
2等 多田嶺秋
3等 寺島颯汰 吉成大樹 金子隼大 大野愛佳
読上暗算競技
2等 金子隼大 島村夏帆
3等 吉成大樹 多田嶺秋 福田万莉